タグ

コメント欄と政治に関するlotus3000のブックマーク (2)

  • 最近のコメント欄から - Arisanのノート

    このところ、各エントリーのコメント欄に大量の匿名の書き込みが続いていて、すごく困ってます。 ほとんどは、「早く左翼教、文学教を脱して、あなたも現世教の信者に!」といった趣旨の内容で、「間に合ってます」という感じなんですが、いくつかすごく気になったコメントがありました。 それらについて、少し思ったことを書いてみます。 ひとつは、『06年最後のエントリーは、労働運動について考える』と題をつけた昨年12月31日のエントリーのコメント欄から。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20061231/p3 こんなふうに書いてあります。 さっきからさ。”イメージ”だの、”思う”だの あいまいな言葉ばかりつかってるけどさ・・・ 実際に働く人に接したことないの? 働く人たちの組織に接して彼らの意見を じかに肌に触れて感じたことないの? かれらの息遣い感じたこと無いわけ? 彼らの愚痴聞い

    最近のコメント欄から - Arisanのノート
  • 例えば…… - Apeman’s diary

    オランダでも6月の総選挙で極右政党が第3党になってどういう連立が実現するか注目されてたわけだけど、最終的に(政権運営の困難を承知しつつ)極右とはいちおう一線を画したわけで。これが日だと、自民どころか民主にも“ヨーロッパ基準では極右”な議員が平気でいるわけで。民主のデフレ脱却議連の会長はよりにもよって松原仁だし。

    例えば…… - Apeman’s diary
  • 1